【オススメ】フィラメントを守る!防湿ケース作ってみた【3Dプリンター】

未分類
フィラメントを守る!防湿ケース作ってみた【3Dプリンター】

フィラメントを守る!防湿ケース作ってみた【3Dプリンター】の内容です。3Dプリンターの初心者向けの情報です。
動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブのタグが設定されています。

私が好きなVtuberを3Dプリンターで作りたい。
ERROR

コメント

  1. ナヴィろぐ より:

    回転部のM6ボルトのナットですが、数台作った内の何台かいつの間にか緩んでいました。ナット締め付け時に「ロックタイト」や「ネジやま救助隊ゆるみ止め」等のねじ止め材を塗布すると良いようです。
    あとM6黒染めボルトからSUSボルトへの変更は麦茶さんの説明にもある通りとても良いと思います。私はSUS六角穴付きボルトが高価で締め付けトルクも低いので、SUSなべねじを使用しています。他のM3小ねじもユニクロではなくSUSのねじを使っています。
    逆回転してフィラメントが絡まる件は、在宅ビルダーティーツミさんが面白いアイデアで解決しています。https://jp.mercari.com/item/m32700060501

  2. アカギカイジ より:

    一年ほど前にTokyobirdさんが公開された防湿ケースのパーツで造ったことがありますが、麦茶さんのほうが造りがしっかりしてますね。
    ケースはDaisoで同じもののようなので、ちょっと頼りない感じはありますが。。。
    結構、パーツを揃えるのが面倒なんですよねぇ。(ホームセンター行ったり、Daiso行ったり、Amazonで注文したりで)
    自分が今度造るとしたら、ケースはもうちょっとしっかりしたものにしたいかなぁ。

  3. NorA より:

    作ろうとしたら、ケースが売ってねぇ・・・・オノレDAISO

タイトルとURLをコピーしました