【知らないと騙される】学習塾が公開する合格実績の真実 TOP5のタイトルです。私は東大医学部を目指していました。
中学受験,高校受験,入試,塾選び,合格実績のタグ情報です。
東京大学よりもコロナ感染にしないようにしたいです。 テレビでコロナ、コロナ言わなくなりました 5類になったから報道されなくなったのか収束より終息したのかはわかりませんが コロナ... 回答受付中質問日時:2023/5/24 16:52回答数:7閲覧数:76 健康、美容とファッション>健康、病気、病院>病気、症状 コロナ期間中に海外に行く用事があり、仕方なく3回は打ちました。 ワクチンに限らず、医療に完璧なモノなんてあるんですかね? 回答受付中質問日時:2023/5/21 23:03回答数:18閲覧数:463 健康、美容とファッション>健康、病気、病院 持っている古来の「自然免疫」が効力を失う? 夏季に多発しているとされるインフルエンザの集団感染のニュース報道 が東京・大分・宮崎... 回答受付中質問日時:2023/5/28 16:29回答数:3閲覧数:17 健康、美容とファッション>健康、病気、病院>インフルエンザ 考えると逆ではないでしょうか? むしろ5類になって前よりもマスク外せないと思うのですが。コロナの検査や治療費が自己負担だし、隔離... 回答受付中質問日時:2023/5/22 13:21回答数:13閲覧数:229 健康、美容とファッション>健康、病気、病院>病気、症状 回答受付中質問日時:2023/5/28 14:06回答数:6閲覧数:63 その他>アダルト 移行いた途端に検査もしない、医者に行かない。 こんなんだったら去年くらいからデータは取れてたんだから5類に移行する前に検査... 回答受付中質問日時:2023/5/28 8:19回答数:10閲覧数:138 ニュース、政治、国際情勢>政治、社会問題 一緒にお昼ご飯を食べるときマスクを外して30分ほど至近距離で話していた友達が、今日コロナにしたとわかりました。 2回目... 回答受付中質問日時:2023/5/26 17:37回答数:4閲覧数:39 健康、美容とファッション>健康、病気、病院>病気、症状 打つつもりもないし、そもそも反ワクです。 色々意見はあるとは思いますが、訳の分からない出たばかりの液体を自分の体に入れられるのが嫌だ。... 回答受付中質問日時:2023/5/27 17:54回答数:9閲覧数:198 健康、美容とファッション>健康、病気、病院>病気、症状 法医学教室が結論づける。 准教授は「この1例で接種=危険と判断できない」 14歳の女子中学生が、新型コロナワクチンの3回目の接種後... 回答受付中質問日時:2023/5/24 21:10回答数:13閲覧数:163 健康、美容とファッション>健康、病気、病院>病気、症状 以前コロナになりましたが、喉が痛すぎたイメージで体はあまり痛くなりませんでした。 コロナで体が痛くなった方、何か効いた薬や、... 回答受付中質問日時:2023/5/23 22:02回答数:1閲覧数:12 健康、美容とファッション>健康、病気、病院>病気、症状コロナは収束した ってことで良いですか? 観光客いっぱいのゴールデンウィークから2週間たってテ...
コロナワクチンを反対派の人って、なんで反対しているんですか? 私は賛成派でもないけど、コロナ期間中
コロナワクチン接種と「自然免疫」の喪失 ――― コロナワクチンを接種した段階で、個人が持ってい...
コロナが5類になるからマスクを外すというのをネットで見たことありますが、理由からして普通に考える
コロナの菌ってどこに行ったのですか?
コロナが終息した理由はなんですか? 毎日と東京では何千人と感染が分かっていたのに。 5類に移行
コロナ感染についてです。 半年ほど前にコロナにかかりました。 後遺症もなく今は元気なのですが、...
コロナワクチン関連の話になります。 私はコロナワクチンを打っていません。 今後も打つつもりも...
コロナワクチン接種45時間後に女子中学生が死亡「接種と死亡に因果関係あり」徳島大学。 法医学教室
コロナ 体の痛みについて。 家族がコロナで体中が痛くて痛くてとにかくやばいみたいです。 私も以前
コメント
先週末にこの雑誌を読んでみましたが、出版社の方が一生懸命データを集めたんだなぁとの印象でした。
先生のお話を聞いて、学生時代に一般教養で学んだ暗数の授業を思い出しました。
数字の背景にある、表出されない事実にもっと目を向けるべきだと、教授が言っていたように思います。
我が子の成績に表出されない努力の過程にも、もっと目を向けて(ホメテ)あげたいものですね。
中学受験するなら我が子に今からさせること〜の動画では、当該学年の学校で習う範囲の基礎学力を身につけておけばサピ、グノ、エルカミノなどでも遅れを取らないとなっていましたが、今回の動画では入塾テストは当該学年よりずっと高いレベルとなっています。
入塾テストの問題は当該学年よりレベルが高いけれど、基礎学力が身についていれば合格点はとれるということでしょうか?合格点は40点とか50点とか聞くので…
自分が受験していた30年前、小3の一度だけ夏期講習を受けた同級生、合格実績に名前を連ねてました。その頃から業界は変わらないんだなぁと思いました。塾の広告にその合格者の氏名を載せるのが当たり前だった昔…今では考えられないですねwちなみに、その同級生の合格した先は、桜蔭でした。
合格実績=合格力、ではない。
本当にその通りだと思います。
なかなか学力的に厳しい生徒に、
勉強する習慣を身に付け、
集団の中で生きていく力を身に付け、
中学受験することのすごさ、
わからない人にはわからないですよね。
下位校、表現が本当に論外ですよね。
偏差値=学校の価値、とは限らない。
本当にそう思います。
むしろ偏差値40~50の学校に
魅力的な学校がたくさんあります。
本当に共感しました。
いつもありがとうございます。
また見にきます。
子供が🐴の上位クラスに在籍していますが、能力の高い子たちでもさばけないほどの物理的におかしな量の宿題が出されます。
子供たちの雑談で「無理だから明日も学校やすむ」という会話が日々繰り広げられているそうです。
そもそも
上位クラスでもまにあわない宿題量を、中•下位クラスはどうやって捌いているのかなと親子でよく疑問に思っていたところ、
子供から「あの子もあの子もついていけなくなって下位クラスに落ちやがて辞めた」ということを聞くように。。。
そうだよな、これは無理だよなぁ。と思って塾の目的を考えた時に
西村先生の2位のことに私も気づきました。
篩にかけているのだなと。
しかも🐴では、上位クラス在籍の子だけ指導力のある先生に質問しに来て良いというルールすらあります。
企業の生き残り作戦はそれはそれで否定はしませんが、分かった上で踊らされないように塾を主体的に利用できる人が、進学塾に通わないと、子供を潰されるだけで終わるなと実感しています。
「面倒見が良い」と評される塾に勤めていたことがあります。働く側からすると、残業代は払わない・年100日未満の休日に学校や教科の研究をさせる・受付を閉じれないからと労基法が定める休憩を取らせない・成績上位から下位までオールレンジの生徒を手厚くフォローしろと言う会社の経営は、マトモでは無いと思っていました。補講とか再テストとか赤ペン入れとか、大体は無給・サビ残・タダ働きでやらされてることだって事を広く知ってほしいです。
とても興味深く観させていただきました。
視点は少し違いますが、ある公立中学校の話です。その公立中学校は、まわりの公立中よりも高い偏差値の高校へ合格実績残しています。しかし、それは私立中の受験にあと一歩で涙を飲んだ子たちが入学してくるのです。
当然のごとく中学受験を経験した子であれば、公立中学校の学習は易しすぎます。
そこで高内申を獲得し都立や私立高偏差値高に合格するのです。
あたかもその公立中学校の合格実績のように見せますが、実態は中学受験塾のおかげです。
先生の動画は最初サムネの企み⁉️いや刺激的な内容にひかれて、見ていましたが内容も伴ってるので全部見るようになりました!
当たり障りなくないから面白いんですよ👍️
3分メゾットだともっと、突っ込んでて楽しいです😂
今回もまた興味深い動画でした!
特に成績が下位の生徒の退塾を止めないで難関校の合格率をあげる、というくだりには闇を感じました…。
我が子はまだ小学校二年生ですが、自分の子供にあった塾の選び方がしりたい!