【メシウマ】【麻雀講座】座学をしているのに勝てるようにならないのは「根性」が足りない?

平澤元気麻雀ch
【麻雀講座】座学をしているのに勝てるようにならないのは「根性」が足りない?

【麻雀講座】座学をしているのに勝てるようにならないのは「根性」が足りない? 麻雀,Mahjong,平澤,平澤元気,講座,麻雀プロ

私が好きな麻雀スタイルです。
■徹夜マージャン
麻雀は夜通しで行われることも多い。こうした麻雀は徹夜マージャン、もしくは略して「徹マン」と呼ばれる。
参加人数が4人しかいなければ、寝ることもままならず体力的にもかなりきつい。それでも大学生など若者を中心に、麻雀愛好家は徹夜マージャンを盛んに行う傾向にある。 参加人数が5人以上であれば、1人は競技に参加できない半荘が発生する。競技に参加できない者を「抜け番」と言い、仮眠を取って次の半荘に備えることができる。よく徹マンしました。明け方の太陽が眩しくて溶けそうです、、、その後にベットに入ると麻雀についてあ頭の中でぐるぐると考えて寝れません、、

■健康マージャン
麻雀の不健全なイメージ(賭博と酒、タバコ、徹夜など)を排除すべく、脳の機能の維持などを目的として起案された麻雀。健康麻将(けんこうマージャン)とも呼ばれ、脳のトレーニングや老化防止にも活用されている。ただ、あまりワクワクしません。本当に競技向けです、、

■麻雀大会
有志が集まり複数回の結果をベースに順位を決めます。この麻雀大会は地方で行われており、参加するのが楽しいです。およそ2000円~5000円で参加可能。たまにプロ雀士も参加します。。

■一押しの女流プロ

蒼井ゆりか(あおいゆりか)
朝倉ゆかり(あさくらゆかり)
浅見真紀(あさみまき)
石井あや(いしいあや)
和泉由希子(いずみゆきこ)
魚谷侑未(うおたにゆうみ)
大崎初音(おおさきはつね)
長内真実(おさないまみ)
茅森早香(かやもりさやか)
黒沢咲(くろさわさき)
﨑見百合(さきみゆり)
ジェン
清水香織(しみずかおり)
白河雪菜(しらかわゆきな)
涼崎いづみ(すずさきいづみ)
高宮まり(たかみやまり)
田村りんか(たむらりんか)
手塚紗掬(てづかさきく)
仲田加南(なかたかな)
中山奈々美(なかやまななみ)
成瀬朱美(なるせあけみ)
二階堂亜樹(にかいどうあき)
二階堂瑠美(にかいどうるみ)
水城恵利(みずきえり)
水瀬千尋(みなせちひろ)
宮内こずえ(みやうちこずえ)
安田麻里菜(やすだまりな)
優木美智(ゆうきみち)
和久津晶(わくつあきら)
和田聡子(わださとこ)
渡辺洋香(わたなべようこ)
平澤元気麻雀ch
麻雀動画まとめ

コメント

  1. kuyu より:

    理屈がわかってる前提ですね?!

  2. あいさ【雀魂】 より:

    私に根性は無いよ。

  3. カサンドラ より:

    結局は自分自身がどのルール(ステージ?環境?)で打ってるか…に尽きる思います。
    ジャンタマで東風打つのとフリーで東南打つのはすでに別ゲーですもん。
    お勉強する内容が全然違うもん。
    ただ。。。。

    何を差し置いてもまず点棒計算は覚えよう❗
    コレ上がったらどーなる。
    今突っ込んだらどーなる。
    いくら必要なのか。

    ソレすら判ってない状態で打ってるのって、すでに麻雀と呼べないwww
    ただのパズルですw

  4. 黒野雄介 より:

    麻雀動画を見るのは楽だしなんとなく上手くなった気がするからいいんですが、ネット麻雀を1戦打つだけでもしんどいんですよね………
    時間食うし………

  5. 金太郎 より:

    正にその通りだと思います。
    実践の中でどうするのがいいのかな?と何度か思ったものに対する解はただの理屈よりめちゃめちゃ頭に入りやすいですね。

  6. 藤沢唯雄 より:

    運と云うか流れが50%で技術と云うか腕前が50%と思ってる。
    自摸運無い時鳴きで変えたり、山読み、待ち読み、押し引き
    は技術ですね。また一局通しての流れと各局の運も存在する。
    この運気、流れは経験により察知出来る様になり、これが上手い
    下手に繋がる。押し引きも打ち込み怖れて運を逃すか、勇気を
    だして上がるかは運と云うか結果論。短期決戦なら下手が上手に
    勝つ事も普通に有るが長期になると下手は上手に勝てない。
    なぜなら運、流れはいずれ平均化するが技術の差は直ぐには
    埋らないからね。これが私の麻雀感です。

  7. Oskar Eisenberg より:

    確かに場数を踏んで覚えたものは数え切れません。私の場合も麻雀だけで相当な量になります。
    牌理、点数(表と符計算)、配牌への方針、直感的な察知、攻防の比重・・・

    多くのものは何度も実践で失敗して覚えるのがやはり一番早いです。理屈さえ分かっていれば失敗すればどこかで気付きます。
    その失敗への気付きが強い印象を伴い、それに失敗する前から気付けるようになるものです。
    逆に実践で失敗に気付けないなら、それを学習するには早すぎるか、或いは経験は足りてるものの理屈を知らない(=座学が足りない)かです。

  8. てふのjin より:

    サムネイルを見たときは「2シャンテンだけどドラ3あるから押しちゃおう」ってのを根性でやめるんだ!といった内容かと思いましたが、それよりも遥かに大事な内容だと思いました。

    あなたにオススメ動画的な機能によって視聴者に偏りが発生するなかでこういった動画を投稿するのは素晴らしいと思います。

    例えばサッカー等のスポーツ的な趣味と比べるとネット環境さえつながっていれば手軽に実戦・練習が行えるというのは非常にありがたいと感じます。根性出してがんばります。

    ちなみに動画内の天鳳位の方々の数値の平均値は2377戦、中央値は4793戦でした。自分はそれらの半分にも到達していないのでまだまだだなと思います。

    長文失礼しました

  9. Kazuya Kita より:

    おっしゃるとおりです。最近はどの分野でも、あたりまえのガマンができない風潮がありますね。
    カンタンに結果を求めすぎwあと、自分もそうだけど「雜」にプレイしがち。
    最低限、基礎を自分のモノにできないと無意識でブレるから結果が出ないだけや。
    しかし、まあじゃんの神様はマジで超イタズラ好きやねーびっくりするわw
    こんな丁寧な動画UPしてくれて、平澤さんホンマに超やさしい人やねー

  10. popwords より:

    基本とにかく打って壁にぶち当たったら見直すようにしてますw

タイトルとURLをコピーしました