【オススメ】中学受験の勝ち組は「優秀な人間」と言えるのでしょうか。

未分類
中学受験の勝ち組は「優秀な人間」と言えるのでしょうか。

中学受験の勝ち組は「優秀な人間」と言えるのでしょうか。のタイトルです。私は東大医学部を目指していました。

ストレス,慶應中等部,開成,麻布,灘,筑波大附属駒場,渋谷教育学園幕張,桜蔭,女子学院,東京大学,京都大学,教育経済学,記憶,平均年収,リテラシー,慶應大学,早稲田大学,受験,AO入試,海城,サンプルバイアスのタグ情報です。

東京大学よりもコロナ感染にしないようにしたいです。

  • コロナまた流行ってるんですか? 今熱37.7度あって喉の痛み、鼻水、少し咳があります。コロナっ...

    コロナっぽいですかね。過去にコロナ2回かかっていて、ワクチンは2回打ちました。ちなみに感染対策はしていましたしマスクはご飯食べてる時...

    回答受付中質問日時:2024/5/11 0:25回答数:8閲覧数:84

    健康、美容とファッション>健康、病気、病院>病気、症状

  • コロナ禍になって4年以上たち、初めてコロナにかかりました コロナにかかると抗体ってほんとにできる

    抗体ってほんとにできるんですか? もうなりたくないです あと最近また流行ってますよね いつおわるのでしょうか インフルみたいに季節性だったら...

    回答受付中質問日時:2024/5/8 20:06回答数:5閲覧数:50

    健康、美容とファッション>健康、病気、病院>病気、症状

  • コロナのワクチンが信用できたのは何故ですか? 私はコロナのワクチン接種を国が推奨し出した時に海外

    海外の友人何人にも相談して色んな意見を聞きました。 当時、遺物混入などもニュースに取り上げられて更に信用できなくなり打ちませ...

    回答受付中質問日時:2024/5/11 21:37回答数:5閲覧数:99

    ニュース、政治、国際情勢>政治、社会問題

  • コロナでマスクをつけなくてもいいってなってからコロナではないのですが、めっちゃ風邪を引くように...

    引くようになってしまいました。 月一か二ヶ月に一回は風邪をひきます。 コロナ前まではほとんど風邪を引かなかったのですが、、 これ...

    回答受付中質問日時:2024/5/6 21:34回答数:6閲覧数:49

    健康、美容とファッション>健康、病気、病院>病気、症状

  • コロナでMAXのMINAの母が亡くなりました まだマスクやワクチンなどのコロナ対策は必要ですか?

    回答受付中質問日時:2024/5/12 14:17回答数:3閲覧数:36

    健康、美容とファッション>健康、病気、病院>病気、症状

  • コロナにかかってから咳が止まりません 特に夜間になると止まらなくてここ数日よく眠れません 父親...

    父親の喘息の飲み薬と吸引をしてますが、変化がないです…週明けに内科に行こうと思いますが、治りますか? 眠いし、席のしすぎで体...

    回答受付中質問日時:2024/5/12 4:49回答数:3閲覧数:44

    健康、美容とファッション>健康、病気、病院>病気、症状

  • コロナは終息したんですか? 海外はもうマスクもしないし平気そうですが、ヤフーニュースのコメント...

    コメントで、最近海外に行った方が飛行機でマスクして、現地はマスクしないで、帰りも飛行機はマスクしてたけど、帰国したら熱てコロナ...

    回答受付中質問日時:2024/5/9 9:01回答数:5閲覧数:71

    健康、美容とファッション>健康、病気、病院>病気、症状

  • 先月コロナになりました。コロナになって思いましたがどうしてあの時代あんなに死者が出たのでしょうか?

    私の場合は約40度の熱とんでもねえ喉の痛み申し訳程度の味覚と嗅覚障害でした(ワクチンは最初の2回だけ)。確か...

    回答受付中質問日時:2024/5/11 23:21回答数:5閲覧数:88

    ニュース、政治、国際情勢>政治、社会問題

  • コロナでマスクをするのが習慣になっていると、酸素不足で次第に体が様々な病気になるのではないですか・

    コロナ感染は防げたが、別の病気が発生しているのではないのですか。

    回答受付中質問日時:2024/5/10 22:33回答数:5閲覧数:56

    健康、美容とファッション>健康、病気、病院>病気、症状

  • コロナ禍のディズニーランドについて。 コロナの時期って ランドは開演してたんでしょうか? それとも

    それとも休業してましたか? また入場制限などもあったのでしょうか? キャストやダンサーも 通常通り居たんでしょうか? パレード...

    回答受付中質問日時:2024/5/11 20:53回答数:1閲覧数:41

    地域、旅行、お出かけ>国内>テーマパーク

コメント

  1. 高橋ひでたけ より:

    いちろうちゃんと同学年で、自民党の重鎮になった下村博文の学習塾に通って中学受験失敗したわたくしですが、小学の時の勉強とかほとんど無駄ですよ(と現ダメ人間のわたくしは思うw)

    当時は鶴亀算とかやってたけど中学以降は方程式で解けるから完全に無駄だったし、3.14掛ける2〜9とか暗記してたりしたけど、一切無駄だしw

    夏休みとか毎日塾通いしてたけど、下村博文の選挙費用を貢いだだけだったw
    当時、優秀な同級生は国立大の大学院まで出たけど、今はいろいろあってタクシー運転手やってるらしい。人生どうなるか分からんけど、中学受験は親のエゴが9割だと思う。普通の人は止めておいたほうが、良いと思うわ。

    動画と文章じゃ、圧倒的に文章の方が効率よく情報は伝えられると思う。もちろん、動きのある情報伝えるなら動画だけど。あと、頭悪い人を洗脳するには動画だろうなぁw

  2. takahasih77 より:

    悩ましいですね、私も都内在住、山本さんと同世代、低学年の一児の父ですが。私は中受無しで公立→普通の大学がノーマルルートな首都圏郊外エリアだったので、私自身の生存者バイアスもあり(これで特段困ってないし、幸い、良い社会的立場までこれてる)より私立中受の人生おける、子供にとっての意味とは?と悩んでしまいますね。もちろん基礎的教養と学力と頑張れた経験、最低限の信用保証としての学歴の価値は十分わかってるいますが(それでも別に一浪すれば…とも)今後エスカレートする中受にどこまで子供を本気で説得できるか。バランスを持っているだけに、今後も悩みが深そうです。このシリーズ、またお願いしますw ともに逡巡できればと。

  3. ISAMooN より:

    なるほどなぁ。
    いちろうちゃんの言説にいまいち魅力がないのは、記憶力偏重の教育にあったんやなぁ。
    記憶力に偏った教育というのは正すべきであり、ひしひしと感じているようだね。

    記憶に関してはAIに勝てるわけ無いし、意味無いよね。
    人間の知能とは何か。

    そして、知能が高いから偉いという風潮もいけないと思う。
    これからは教育、学習のあり方も劇的に変わると思う。

    いちろうちゃんの子供の幸せだけでなく、他の子の幸せも考えてね。

  4. Aaa Aaa より:

    大月先生のお話の次がチラ裏とは・・・明日を楽しみしておりますので

  5. rinko hirano より:

    20代3人の母。
    収入はいい大学を出たお友達よりだいぶ多い。が母として嬉しく思うのは前向きに人生を送っているか、という事。収入とか地位とかより大事。うちは高卒2人。大卒1人。

  6. peco より:

    私は山本さんより少しまえの世代です。同じく受験戦争とか言われた時代だと思います。そして、山本さんがおっしゃる比喩を使えば、中学受験でど真ん中の成績の人間でした。ただその頃は努力しなくても勉強ができました。塾にも殆ど行ってません。私の家の周りにはその様な成績の良い人の集まる塾はありませんでした。成績は良かったものの、精神的には成熟していた訳ではなく、同級生より世の中を理解していたわけではなかったと思います。競争するという経験もありませんでした。
    そして中学は家から遠くの進学校に行きました。私は小学校の頃から体がとても弱く休みがちでした。そんな私が中学生になって、人生で初めて一人で電車に乗って長時間の通学をする事になりました。そういったことをするには体力が全く足りませんでした。学校の行き帰りだけでヘトヘトになって寝込んでいました。
    小学生の頃、全国の模試でも一番をとってた私が、一気に落ちこぼれになってしまいました。そして今は無職です。持病があって体調が悪く仕事ができないのです。
    今では中学受験をしたことを少し後悔しています。私は中学受験をせずに普通の中学高校に行き、体調が悪くて休みがちでもなんとかなる、ゆるい学生生活を選んだ方がよかったと思っています。劣等感を感じながら思春期をすごさずに済んだのではないかと思っています。そしてもう少し健康に恵まれた人生の後半を迎えれたのではないかと思っています。

  7. dengeki2488 より:

    受験をくぐり抜けて「より良いと言われる」学校に進んでいく人々は、少なくとも人生の泳いでいく中で使う(選択する)手札はより多く持っていられる分得だと思います。確かに山本氏が言うように、あの頃切れ者だった人間が数十年後平凡な人生を歩んでいることはよくあること。しかしそれはその人が持つ多くの手札のなかからその「平凡な人生」という手札を選んだ(選ばされた?)だけのこと。

    しかし下流に行けば行くほど「手札」は少なくなり「平凡な人生」を選ぶ以外なくなってしまう。

  8. 鈴の音ちりん猫 より:

    優秀な人間、この考え方に問題があるのかも。優秀か、優秀でないか、を決めるには、基準が必要ですね。で、基準を決めると、多様性が失われて、画一的になります。大学入試がよい例で、ペーパーテストでよい成績を取った子供たちは、みな似通っていますね。画一的な考え方しかできない。問いに対して、正しい答え、つまりは多様性のない、画一的な考え方をしている。東芝や日立、パナソニックの優秀な技術者集団が、たったひとりの高卒のバックパッカー、スティーブ・ジョブズに負けました。ジョブスより優秀な技術者たちが、ジョブズに負けたんです。Googleしかり、 アマゾンしかり。なぜ日本は負けるのか。優秀だから負ける。多様性がないから負ける。一億人が、同じ考え方しかできないから負ける。ロックの歴史を振り返りると、わかりますね。ビートルズ全盛期には、ビートルズのやり方が優秀なんです。でも聴き手は飽きる。退屈する。ストーンズが人気になり、ツェッペリンになる。それも飽きられて、ニューウェイブになり、パンクになる。ユダヤ人の教育が成功しているのは、問いを重要視するからです。答えではなく、問いそのもの。答えは生徒が考えて、みんなの前で発表するもの。かつては日本人も禅問答のように、正しい答えを作らずにいました。答えを子供たちに覚えさせる日本の教育は、社会に害を与えない、よき凡人を作る教育です。

  9. TADASHI IRIE より:

    ただただ楽しく生きられるのって小学生ぐらいまでなんだけどなと。

  10. つれぇわやっぱ より:

    教育というものは型に嵌めるためのもの、豚もおだてりゃ木に登るものです。
    ほとんどの子供は五十歩百歩の豚ですが、東大合格率が高い中学校に通えば自分は未来のリーダーになる優秀な人材だと思い込めるでしょうし、事実そうなる人もいるでしょう。
    かたや人生を変えるほどの師に出会える場合もありますが、これは教師の人格と子供の相性によるものなのでカリキュラム論だけではどうにも改善できませんね。

タイトルとURLをコピーしました