ぶっちゃけ今の時代、中学受験は絶対にすべきなの?のタイトルです。私は東大医学部を目指していました。
コバショー,学歴,就活,東大,CASTDICE TV,開成高校,受験勉強,コンサル,キャストダイスのタグ情報です。
東京大学よりもコロナ感染にしないようにしたいです。 反マスク派は自分の健康も他人の健康をかなり軽視してるので… コロナを恐れてる・マスク賛成派の人はしっかり皆んなの健康・人命... 回答受付中質問日時:2023/9/11 7:50回答数:15閲覧数:371 健康、美容とファッション>健康、病気、病院 高校でコロナ患者が急増して休校になっていますし、私の部活の部員も大半がコロナになっています。 そんなタイミングで、5年間一度も風邪... 回答受付中質問日時:2023/9/13 9:30回答数:6閲覧数:495 健康、美容とファッション>健康、病気、病院>病気、症状 世話は私(母)が行いましたが私含め家族は感染しなかったようです。(検査キットで陰性でした) 予防接種を受けようと思っ... 回答受付中質問日時:2023/9/13 12:01回答数:5閲覧数:750 健康、美容とファッション>健康、病気、病院>病気、症状 仕方なかったんですが今現在は「面倒くさい」の方が勝ってます。 でも行ってみると「行ってよかった」ってたぶん思います。 皆さんは海外旅行行きたい... 回答受付中質問日時:2023/9/14 19:27回答数:12閲覧数:83 地域、旅行、お出かけ>海外 関係ありますか? まわりに、ワクチン4回打っていても感染した人がいます。 コロナ感染後、ワクチン打って無くて感染した人は、今後、... 回答受付中質問日時:2023/9/16 22:01回答数:10閲覧数:100 健康、美容とファッション>健康、病気、病院>病気、症状 気になるといったら年齢的には有り得なくてもコロナワクチン打ってるからがんの可能性があると言われました。思想強め系の過激派意見じゃないですか? 回答受付中質問日時:2023/9/13 10:54回答数:15閲覧数:233 健康、美容とファッション>健康、病気、病院>病気、症状 とか「ワクチン打ったほうがいいよ」とか「ワクチン打ってないからコロナに何回もなるんじゃないの? 」などと言ったら... 回答受付中質問日時:2023/9/17 18:51回答数:4閲覧数:16 生き方と恋愛、人間関係の悩み>恋愛相談、人間関係の悩み>職場の悩み 自分のコロナ経験からおすすめの うがい薬を教えてあげるLINEをするのって 迷惑ですか? 今日コロナになったばかりで、 今後... 回答受付中質問日時:2023/9/16 22:13回答数:2閲覧数:9 生き方と恋愛、人間関係の悩み>恋愛相談、人間関係の悩み コロナワクチン非接種者はどの様な人ですか? https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1613775436265455616?fbclid=IwAR1Yim6Y0tve87Q88... 回答受付中質問日時:2023/9/15 19:40回答数:11閲覧数:174 健康、美容とファッション>健康、病気、病院>病気、症状 回答受付中質問日時:2023/9/12 14:42回答数:10閲覧数:134 ニュース、政治、国際情勢>政治、社会問題コロナについて ネットを見てるとコロナ軽視や反マスク派が多くて辛くないですか? コロナ軽視や反
コロナ抗原検査で陰性になりました。 しかし、かなり納得がいきません。 現在私の通っている高校で...
コロナ濃厚接触者免疫について質問です。 8月の末に娘がコロナ感染しました。5日間部屋に隔離し世話
コロナ後の世界で海外旅行したいと思いますか? 私はコロナ前は海外に行きたくて仕方なかったんです...
コロナに感染した時 、ワクチン打っていたか? 又は、ワクチン打って無かったか?というのは関係あ...
コロナのワクチン打つとがん細胞ができるって本当ですか? 知恵袋で胸のしこりが気になるといったら...
コロナワクチンを一回も打たずに何回もコロナにかかっている部下に対し「なんでワクチン打たないの?」
コロナの不倫相手 心配のLINE コロナの不倫相手に、 「このうがい薬おすすめだよ」 と、自分
コロナワクチン非接種者はどの様な人ですか? https://twitter.com/hyaku...
コロナが治るまで何日かかりましたか?
コメント
東京であれば、大学がMARCHいってくれれば御の字なら、Vもぎ偏差値60くらいの都立高校でも学年の半分くらいは現役で国公立、早慶上理、MARCHに進学しているので、無理に中受はしなくてもOK。旧帝一工国医早慶を目指すならY偏差値60以上の中学に受かりたいところ。
算数が微妙な子は私立中高一貫に行ってしまったら、私文しか未来が無さそう。高受だったら、公立私立どちらであっても高校でIIBまでやってマイルド理系の進路もありかも。農学部やマイルドなデータサイエンス学部が増える中で、数学の進度の早い学校にわざわざ行く必要が分からない。化けて数Ⅲまでやるかもしれないし。その芽を進度の速さで潰さないで欲しい。
器用に出来る子は公立中高一貫に行きそう、と話を聞いていて思った。
早慶附属から早慶上位学部に入れる=中学受験して正解
ニッコマ附属に入ってしまう=中学受験しなくてよかった
お子さんの適性を見て判断するのが1番良いような気がしますね
土地柄が良い公立中は結構私立中から転入してくるらしい。その子達のレベルってどうなんだろう😅
僕も受験した方がいいのかもう一回考えた方が良いかもと思いました!
熊本みたいに私立中高がごみしかないとかならほぼした方がいいんじゃないの?
たとえば英文法も、普通のところは中学と高校でほぼ同じところを2回やるじゃん。追加になるのは実質倒置と強調ぐらい、あと範囲と難易度が上がるだけなのにバカだなぁと思って見てるよ。
しかもそれで『ンアーッ!アリスわかりますっ!範囲が終わりませんっ!』て言うんだから最高に頭悪い。日本史とか小中高と何回同じこところやるの。頭ダチョウなの?って思う。
小六ってまだまだ自分で判断できない年齢だから、その段階で親のエゴで勉強させられるのは酷だと思う。
受験を考えるのは自分の意思が出せるようになってからで良いと思う。
中学受験することで自信だとか新たな能力などを育むことができる一方で,入学後に周りとの圧倒的なセンスの差を感じて潰れたり,優越感や変な自信で腐ったりしてしまうデメリットも目立つ。一概にどうかは言えないため,今子供に中学受験をさせようか悩んでらっしゃる親御さんがいられるのなら,その子の能力や性格,環境や本人の意見を鑑みて志望校や受験をするか否かをきちんと判断してほしい。
この話を聞いていると、本当に転勤族って不利だなって思う。
いつ、どこに住んでいるかわからないから中学受験したくてもどうして良いかわからない。