【受験に不向きな子の特徴】※この性格のお子さんは中学受験はオススメしません!のタイトルです。私は東大医学部を目指していました。
子育て,脳科学,心理学,しつけ,勉強法,集中力,やる気,中学受験,声かけ,学習法,成績アップ,記憶力,記憶術,自己コントロール,意志力,早期教育,幼児教育,小学生,未就学児,幼児,乳児,モンテッソーリのタグ情報です。
東京大学よりもコロナ感染にしないようにしたいです。 下がったと思いきや同時に味覚と嗅覚がなくなりました。 何食べても何を飲んでも無味無臭化しています。 カレーでさえ、匂いもしない味... 回答受付中質問日時:2025/1/6 20:55回答数:4閲覧数:514 健康、美容とファッション>健康、病気、病院>病気、症状 発熱しました。 4日経っても熱が下がらず辛いです。 治りますか? 回答受付中質問日時:2025/1/12 12:02回答数:1閲覧数:298 健康、美容とファッション>健康、病気、病院>インフルエンザ 復帰するor退職して転職したら。 よい時間の使い方になりませんか? 回答受付中質問日時:2025/1/11 11:09回答数:5閲覧数:56 ニュース、政治、国際情勢>政治、社会問題 残ってたので自宅療養にしようと思うのですが 学校はそれで出席停止扱いしてくれるのでしょうか? 去年コロナになった時は 受信... 回答受付中質問日時:2025/1/11 22:54回答数:2閲覧数:22 健康、美容とファッション>健康、病気、病院>病気、症状 所謂コロナダイヤが放置されてるのって、コロナ禍で保有車両や乗務員を削減したり、 行路の効率化を図った影響が未だに響いているんですかね? 回答受付中質問日時:2025/1/11 16:49回答数:3閲覧数:36 地域、旅行、お出かけ>交通、地図>鉄道、列車、駅 回答受付中質問日時:2025/1/11 21:34回答数:9閲覧数:132 ニュース、政治、国際情勢>政治、社会問題 行くといって、えっなんで?と聞くと俺なんでもないしママも明後日から仕事いくんでしょ?と。。 私が明日でコロナ感染7日目でも、旦那は自分... 回答受付中質問日時:2025/1/12 17:12回答数:3閲覧数:15 健康、美容とファッション>健康、病気、病院>病気、症状 コロナにかかるのが初めてで、症状が続くとよく耳にしていたので。 医師からは外出禁止の期間は治療中の1週間+1週間と言われていてトータル2... 回答受付中質問日時:2025/1/7 13:12回答数:3閲覧数:52 健康、美容とファッション>健康、病気、病院>病気、症状 マスクなんかやってんの?信じらんない。こっちは完全にコロナなくなってるんだよ。日本おかしくない?」 とメッセージもらいました。 果たし... 回答受付中質問日時:2025/1/10 7:36回答数:11閲覧数:140 暮らしと生活ガイド>海外生活 消化するのは大丈夫なんですが、 休んでいたからと普段全員が休みの時の日曜日に出勤しろと命令が出るのは当たり前... 回答受付中質問日時:2025/1/8 17:22回答数:1閲覧数:44 生き方と恋愛、人間関係の悩み>恋愛相談、人間関係の悩み>職場の悩みコロナの味覚、嗅覚障害について。 初めてコロナにかかりました。熱は3日目で、ようやく下がった...
コロナとインフルエンザ同時感染は自然治癒しますか? 元旦に息子が同時感染して、次の日に私が発熱
コロナにかかったら、コロナ後遺症として休職して、傷病手当金を受け取る、在籍ギリギリまで休んで復帰
コロナになりました 発熱があり簡易検査キットで陽性でした 去年コロナにかかったときの薬が残...
コロナ禍を過ぎても山手線が昼間5分間隔だったり、小田急の6両急行が続いてたりと所謂コロナダイヤ...
コロナを除いてここ10年、景気はいいと思いますが。 なぜ景気が悪いと言う人が多いのでしょうか?
コロナ感染6日目になります。 皆さんにお聞きしたいのですが、旦那が明日自分の実家に行くといって...
コロナの薬6日分しか処方されてないのですが コロナって6日以内に治るんですか? コロナにかかる
ヨーロッパってコロナは撲滅されたんですか? 在住の友人が 「日本ってまだマスクなんかやって...
コロナやインフルエンザで休み後の出勤 コロナやインフルエンザで欠勤してしまった時、有給休暇で消化
コメント
こんにちは
コツコツできないと、どの段階の受験自体でも向いていないですよね。
自分はコツコツやるのは大したことではないと思っていましたが、息子は全然ダメです。
小6で歯も磨く習慣がついていません。
なにせ自己コントロールができない。こちらが怒らないと勉強しない。
いつしか、勉強が嫌になってしまっていました。
知的好奇心が強く、地頭も割合とよいため受験に向いてると思いましたが、
自己コントロール力が低く、精神的にも弱かった。
ここまで来てしまったので受験はしますが、行けるところがあればいいかなという状態です。
せめて漢字の練習、計算練習、社会の暗記を毎日すこしづつ勉強してもらおうといろいろ工夫しています。
いつも拝見しております。
うちの息子は小5ですが、マイペースでして。。。
今までは御三家でも自分は合格できる!と、宿題以外の勉強は何もやらないくせに、やたらとポジティブでした。
でも最近やっと少しだけ向上心が出てきたような気がします。
小4の頃は余裕に点数を取れていたのに、小5ではそれなりに努力しないと点数が取れないと気づき始めたようです。
そして、ケアレスミスが多い息子なのですが、「ケアレスミスミスってさ、努力不足だよね。」と先日息子が言っておりまして、成長したな~と嬉しく思いました。
競争心も出てきたようで、算数が凄く得意な訳ではないのですが、「一番算数が得意なクラスメイトに勝つわ!」と宣言していました。
まだまだ子供っぽさもありますが、かなり成長してきました。
受験本番までも学力面も精神面もどんどん成長してくれることを願って、親子共々前向きに頑張っていきたいと思います。
これからも動画参考にさせて頂きますね。
すべて当てはまってしまった( ̄◇ ̄;)
うちは中学受験辞めました。塾に行ってから学校の勉強が簡単になったと言っていたので、通塾10ヶ月で学力はついたようです。塾を辞めた今どんな自宅学習をすれば良いか悩んでいます。
最後の向上心ですが、人と比べる褒め方や叱り方をしないようにしています。そして、失敗を責めない事。チャレンジする気持ちを押してあげるよう心がけています。結果重視ではなくあくまで頑張った過程を褒めたり反省すべきところを振り返ったりです。
中学受験ではないのですが自尊心を傷つけず、他人にマウントをとるような嫌な性格の子にしないよう子供とコミュニケーションをとっていけたらいいなと思っています。