【早実受験総括】NN早実クラスにいたとしても3割しか受かりません。NNという蚊帳の中にいたことで外側がわかっていませんでした。NNは一大勢力ではなくその他大勢の一部です。【中学受験】のタイトルです。私は東大医学部を目指していました。
中学受験,中学入試,早実,早稲田実業,四谷大塚,合不合判定テスト,NN,早稲田アカデミー,早稲アカ,サピックス,SAPIX,前受け,埼玉県受験,2月受験,2月の勝者,中学受験ドキュメント,中学入試ドキュメント,早稲田大学,午後受験,感動,早実受験のタグ情報です。
東京大学よりもコロナ感染にしないようにしたいです。 ワクチンにより亡くなった方も大勢おられます。 国は今後国民に謝罪し賠償していくのでしょうか? 皆さんの意見を聞きたいと思います。 回答受付中質問日時:2025/6/15 10:24回答数:7閲覧数:90 ニュース、政治、国際情勢>政治、社会問題 言ってる人がいますけど、それも可能性としてはあり得ますけど、実際は何が有力なんですか? 回答受付中質問日時:2025/6/15 1:44回答数:5閲覧数:84 ニュース、政治、国際情勢>政治、社会問題 当時、周りはコロナに罹った、高熱が出た濃厚接触者になった‥などと言って一週間以上休んでましたが、当時からみんな仮病... 回答受付中質問日時:2025/6/14 15:56回答数:7閲覧数:89 健康、美容とファッション>健康、病気、病院>病気、症状 感染予防効果はまったくなかった。重症化リスクは90代には確かにあったけど若者にはなかった。 これがはっきりした以上、打って良かったと思いますか? 回答受付中質問日時:2025/6/15 12:13回答数:4閲覧数:26 健康、美容とファッション>健康、病気、病院>病気、症状 回答受付中質問日時:2025/6/9 8:03回答数:10閲覧数:224 ニュース、政治、国際情勢>政治、社会問題 コロナについてです。 彼女がコロナになって昨日自宅待機が終わったので今日会ったのですが、水曜日くらいに彼女の親にコロナが感染しました。ですが、彼女はもう外出OKなので親が未だ感染者でも彼女に会っても問題ないですか? 回答受付中質問日時:2025/6/13 20:05回答数:1閲覧数:12 健康、美容とファッション>健康、病気、病院>病気、症状 何人もいるのに酷すぎませんかね? 皆さんの意見を聞きたいと思います。 回答受付中質問日時:2025/6/9 17:36回答数:17閲覧数:455 おしゃべり、雑談>投稿練習 終わるのかなと思うレベルでした。 ですが今では「コロナは風邪」程度の認識に落ち着いております。 何故でしょうか? 医療が発達... 回答受付中質問日時:2025/6/14 14:36回答数:2閲覧数:21 ニュース、政治、国際情勢>政治、社会問題 回答受付中質問日時:2025/6/13 23:02回答数:6閲覧数:37 生き方と恋愛、人間関係の悩み>恋愛相談、人間関係の悩み タンパク質構造(アミロイド様線維)が確認された研究が発表されました 子供にはどんな影響や健康リスクがあるんでしょうか? mRNAワクチンの“新た... 回答受付中質問日時:2025/6/14 1:57回答数:3閲覧数:350 健康、美容とファッション>健康、病気、病院コロナワクチン 効果がないどころか逆により様々な病気の感染リスクが高まるのだとか… ワクチンに...
コロナが発生した時から、日本の超過死亡が増えてますけど、この理由は何ですか? ワクチンだって言っ
コロナって結局なんだったんですか? 私はワクチン未接種で風邪自体20年以上ひいたことがありません。
コロナワクチン推進はがまったく元気がないんですけど、どうしたんですか? 感染予防効果はまったく
【コロナワクチン接種】結局、何だったのですか?
コロナについてです。 彼女がコロナになって昨日自宅待機が終わったので今日会ったのですが、水曜日...
コロナワクチンの感染予防効果は…あまり無い!! うーん…ワクチン打って亡くなった人が何人もいる...
コロナ初期は世界的に医療崩壊が起き、廊下までベッドが並び毎日死者が続出して本当に日本は終わるの...
コロナがきっかけでマスク依存症になってしまった人は居ますか?
新型コロナm-RNAワクチンを接種した妊婦から生まれた子どもの血中に異常なタンパク質構造(アミ...
コメント
合格という結果を目標にしているので、サピックスや日能研、四谷大塚に通塾していてダブルカウントされても受けている者としては問題なかったです。実際NNの対策は良かったですし先生方も実績欲しさでも熱心に指導していただいたと思います。
ただ、実績をみて入塾を希望してくるわけですから入塾の際は鵜呑みにしない方がよいということですよね。
NN麻布は合格率が高いですよ
SAPIXの上位層がNNの特待を貰い掛け持ちするケースがあります。
全ての授業に出席するわけではなく、SAPIXをベースに出れる時にNNに参加するイメージでしょうか。
その他SAPIXに籍を置きながらNN1教科だけ受講するという子もいましたね😅
こんばんは。
うちの息子も今年受験しました。
塾は早稲田アカデミーに通い、NNにも通いました。
NNの保護者説明会にも何度も行きましたが、結論から言うと説明会はSAPIXや日能研等の他の塾に通わせている保護者へのアピールに感じました。ですからNNにZoom受講も含めて、他の塾から通っている子はそれなりにいたと思います。
あとNNは
1組だと合格率8割
2組だと合格率5割
3組だと合格率3割
位のイメージです。
早稲アカと四谷は合格者をシェアしていて、尚且つ早稲アカはそこに3ヶ月以上通っているNN生をカウントしてると言われています。
知り合いの優秀な日能研生が6年の10月頃にNNのテストを受けて成績が良かったため、熱烈な誘いで残りの3ヶ月程NNに入って、のちに最難関校全てに合格しましたが、早稲アカの合格者にカウントされていました。
しかもNNクラスの学校だけでなく、併願校も聞かれてその全ての併願校も早稲アカにカウントされてました😅
NNはサピックスも日能研などの子供達も利用してます。実績も勿論カウントされます。
NNでは2組までには在籍しないと合格は厳しいです。1組でも全員は合格しません。
ずっと拝聴していましたが、併願校の受け方をもう少し勉強された方が良いと思います。
例えば、明大明治も明治学院も1回目から受験するべきだと思います。聖徳は第三志望だったのでしょうか?早実を第一希望にするなら、明治学院が合格できないなら厳しいと思います。今回は成蹊の2回目がラッキーにも倍率、合格数に恵まれて結果良かったですが、2回目を色々な学校をセレクトするのは疑問です。
数字のマジックですね。
お父さんのおっしゃるとおり、大手塾は主に難関校を対象に、学校別講座を設けています。
一般的には、普段通塾している塾の学校別講座受講する塾生が多いのですが、例えば早稲アカの場合、早慶付属系属中の実績が高いので、他の大手塾に通いながらも越境ならぬ越塾して学校別講座だけを受けている塾生もそれなりにいます。
大手塾以外は学校別をやっていないところがほとんどなので、学校別だけ越塾受講しにくる子もいますし。
仮に合格すると、普段通っている塾と学校別塾の両方で合格者数としてカウントされるため、合計値は中学が発表した合格者数より増えることになります。
あと注意が必要なのは、四谷大塚の合格実績は、四谷大塚直営塾だけではなく、四谷大塚ネットワークに加盟している塾の生徒の実績も含まれる点です。実はこの四谷大塚ネットワークには、早稲アカも含まれています。なので、四谷大塚の合格実績として公表されている数字の多くが早稲アカの実績なんてことも割とあります。
ただ、早稲アカの実績より四谷大塚の実績のほうが人数が多い学校もあり、はっきりとした理由は分からないのですが、もしかしたら、早稲アカの合格実績は通常の塾生+NNだけに通っている塾生、四谷大塚の合格実績は、四谷大塚ネットワークのうち、早稲アカNNだけに通っている子は含めないのかもしれないです。
NNにしても他の塾にしても、学校別講座の合格率は30%以下になるところが多いと聞きます。
合格率だけを見たら、学校別講座に通わせる必要は果たしてあるのか?というのは、以前からSNS等で言われていることですが、けっきょくは、塾からすれば講座生を集めないと売り上げが伸びないわけで、かといって、あまりに合格率が低すぎても評判が落ちるので、ぎりぎりのところで受け入れ人数を決定しているんだと思います。
最難関・難関校ともなれば、それなりに対策を講じないと合格するのが難しいでしょうから、多くの合格者は学校別対策を受けているのだから、通う必要性はあると言えばあることにはなるんでしょうけれど。営業戦略と受験生親子の判断が合致するかどうかということなんでしょうね。
これから補欠合格者が出る流れですけど、早実はどのくらい出るのか興味深いですね。 明大明治や明大八王子から補欠合格の連絡が来る事もあり得るのでしょうか。最初は御三家から出て段々下の学校に順番が回ってくるという話を聞きました。
早稲アカは四谷大塚もカウントしてます、らしいです。ドウケイレツなので。
あと他塾の講習のみの合格者も。
早稲アカは四谷大塚系列だからそこでダブルカウントされてる生徒がいるのではないでしょうか?
もちろん掛け持ちもいるかと思います。カウントには一応ルールがあるようですが、塾業界の闇みたいな感じで昔から色々な黒い噂が飛び交っていますね。