【3Dプリンター】大型UV二次硬化機で作業効率もアップ! 360°全方位UV照射で大量パーツも一気に処理【光造形 D265硬化機】
【3Dプリンター】大型UV二次硬化機で作業効率もアップ! 360°全方位UV照射で大量パーツも一気に処理【光造形 D265硬化機】の内容です。3Dプリンターの初心者向けの情報です。
3DPrinting,3Dプリンター,ものづくり,初心者,光造形,レジン,トラブル,失敗,プラモデル,resinのタグが設定されています。
私が好きなVtuberを3Dプリンターで作りたい。
ERROR
コメント
確かに。機械のフォルムも大事ですよねぇ。私は妻の反対を押し切って無理矢理3DP買った身だから余計に分かる気がする。欲しいモノは欲しいよ。
確かにカッコいいので欲しくなるのもわかります😂
ところで教会のモデルやカニケース、1cmキューブ、靱性テスト片など、サンプルに使っているデータの詳細が知りたいです。
やっぱ、ちょっとお高めですよねぇ。為替の影響がありそうですが。
しかし、なんでターンテーブルをすりガラス状にしたんだろ。純粋に透過のほうがよさそうなんですけどね。
拡散云々はそもそもターンテーブルなので意味がないし。
動画の中でも言っていましたが、やっぱり気になるのはねじの頭とサイズの誤表記ですよ。
最悪ねじは自分で皿ネジとか沈め加工でいけますけど、サイズはだめでしょ・・・。
中国メーカーさんの悪いところはライバルに対抗するがために、無理でもとりあえず大き目に言っておくところですね。
正直と誠実より、若干のウソと売り上げ!というのが商売人なので仕方ないところはありますが。
理容道具の殺菌に使えそう