【水晶体のトラブル】白内障手術、これって失敗?

白内障
スポンサーリンク

白内障手術、これって失敗? の情報です。私の父も白内障。眼底検査は毎年しています。白内障は本当に怖いです。自分の身は自分で守ります。

スポンサーリンク

「白内障手術をめぐる現在の環境」 ダウンロード

https://www.gankaikai.or.jp/press/20160224_1.pdf

スポンサーリンク

白内障(はくないしょう)とは

  レンズの役割を果たす水晶体が白色や黄白色に混濁し、視力を障害する疾患です。多くは加齢に伴って生じる老人性で、70歳以上の高齢者のほとんどにみられます。

スポンサーリンク

白内障(はくないしょう)の主症状

・かすんで見えます。
・まぶしく感じます。
・暗い場所のほうがよく見えます。
・眼が疲れます。
・視界全体にモヤがかかります。
生活上の障害
・進行度によります。物が見えづらいこと、日中のまぶしさなどの不快さがあります。症状が一定せず、眼鏡による矯正も完全には難しいといえます。
予後のリスク
・進行が早い場合、手術をしないと失明や眼の合併症を生じます。
・手術の成績は一般的に良好ですが、まれに術後に眼内に炎症を起こします。
・見えづらさから行動意欲の低下、転倒が起こりえます。
気をつけたいこと
・不快さや見えづらさを「年のせい」と考えて訴えない場合、病状の悪化や転倒の危険が高まります。眼の見え方を訊ね、歩行の変化の有無も確認します。

白内障手術、これって失敗?
スポンサーリンク

白内障(はくないしょう)の検査(Wikipediaより)

発症は45歳以上の中年に多く、年齢を重ねるにつれて割合が増加する。また、80歳以上の高齢者はほとんどが何らかの形で白内障の症状を引き起こしているといわれるが、進行の速さには個人差があり、目が見えづらくなるといった症状に至るとは限らない。このため、水晶体の白濁そのものは、病気ではなく、皮膚のシミや皺などと同じく老化の一環であるという考え方もある。

白内障 - Wikipedia

コメント

  1. @roulndzakku4414 より:

    お忙しい中配信ありがとうございます。私は白内障は手術は何も怖くはなかったです先生もかなりの件数をやられていますし手術を受けて私自身も手際の良さを感じていました。本当に白内障だけだったらどんなに良かったか。硝子体の炎症がどの程度なのかを思っていましたが右目は霞が少し軽くなりました。例えるならば手術前が中ならば手術後は8か7.5と言う感じ左目は起きた時は真っ白です。点眼をし続けて少しマシになります。心配なことが2点あります。急激に下がった視力が長々と低いままに置いておくと元の1.0にまでとは言いませんが0.03からせめて0. 7になれば嬉しいです。矯正視力で普通の 生活ができれば御の字だと思っています。患者としてできることを必死にしてますが13年前に難病でステロイドを飲んでいるので5ミリ以下なら飲んでもいいと思ってるんですが免許更新も近く北海道医大に行ったほうがいいのか医大出身の今の先生に任せてこのままでいいのか悩ましいです。

  2. @user-wr7nt3pg8r より:

    白内障手術に関しては、余程出ない限り生まれたママで頑張った方が良いと思います
    どんなレンズよりもだと思います
    術後、1年半近く毎日が辛いデス
    コレも感じ方だけの問題と言われそうですが
    メガネ無しで生活出来てたのが、5本作るハメに😢
    殆どの人が生活の質が上がっている中、少数派は孤独デス
    今回の平松先生の動画で少し安心しました
    それにしても毎日が辛い

  3. @user-yr2xf8il1m より:

    難易度的に容易であるが、
    決して安易な気持ちから施術を
    受けるべきではないと肝に銘じろ、と。

    一つ気掛かりがあります。

     私は元々、片眼失明且つ弱視なのですが、
    現在、生きているその眼が白内障です。
    その白濁しているレンズを交換後は
    元々の視力(0.3~0.4)に戻る、という訳ですか?

     白内障手術により、それ以上の視力が出ると
    いう事象は起こりませんか?
    普通に考えれば出るわけがないと思うのですけれども。
    もはや、文字や物がブレ過ぎて、かなり悪化して

     物が見辛いのです。今までは外を歩いてても、
    なんて事なかったのですが。もはや今では、
    外を歩いてて、若干恐怖を覚えます。

     以前歩行中。店舗の暖簾下に掲げてある
    鉄製看板が見えなく、一度、顔をぶつけてしまい、
    幸いな事?に失明している側の目の脇を深く切ってしまい。
     それ以来、外を出歩くのが、とても怖く。

    特に、階段がもはや、段差が何重にも
    ダブって見えてしまうので、かなりきつく。
    今では、その程までになってしまいました。

  4. @user-wu6jq3ml4w より:

    昔は、白内障でレンズが曇って見えにくくなってからでないと手術しなかったからね、今は、日帰り手術だからね。

  5. @user-ke2md5dq2y より:

    明日白内障の手術受けますので平松先生のこのyou tube大変参考になりました 今回に限らず何時も本当に有難うございます ここまでご親切な解説毎日して下さる先生に感謝します

  6. @user-jc6vv8ev9x より:

    手術した母のことですが、目にガラス玉が入ってるみたいにギラギラしてます

  7. @user-xn7wm5kn9p より:

    私は、、失敗されました、、😔切った時に、破片が中に、、手術している時に、ドクターがうん、、うん、、って感じで、、私も何かあったな、、って感じを察しました。終わったら、モヤモヤと、、黒い物が。
    3日後、、検査に行って、まだ見えます、、って言ったら、違う病院に、、って謂れ、、行ったら、、その日にまた手術に、、😢
    そこで、破片を取り除いて、、やっと黒のモヤモヤがなくなりました。
    一回目の手術にはなかったので、すぐにわかりました。怖かったです。
    2回の手術は、長い時間でした、、。もう、そこの病院にはいきません。
    今は、助けて頂いたドクターに通ってます。
    最初のドクターには、破片が、、ってはっきりいわれたので、、。😢
    今、緑内障の疑いがあるので、治して頂いたドクターにみてもらってます。
    手術は、本当になにがあるかわからないな、、って😢

  8. @Eko-us4ur より:

    先生、今日もありがとうございます。患者は術後の悪い変化に不安を募らせ、お医者さんは、経験上心配 ないとか大きな問題ではない、と考えていたら、両者には大きな隔たりがありますね。こんな時患者がお医者さんを全面信頼すれば、隔たりは埋まるのでしょうか?

  9. @user-vl9gn1us5h より:

    配信ありがとうございます😊私達患者は、不安なので医師に伝えるんです。嫌み言ってるつもりはないのです、知識が無いから不安になるんです。患者の頼りは医師なんです。だからYou Tubeで平松先生の説明を聴いて安心したり他にもたくさんの患者さんががんばってるのをライブでみたりしてチカラにしてます。

  10. @satuma-imoko より:

    平松先生、初コメです🙇
    2ヶ月前に白内障の手術しましたが、手術前、やはり不安で 先生の配信動画を見ていました。

    私の場合は、免許更新時の視力検査が通らず、眼科に行き 白内障有りと言われました。

    術後に飛蚊症がチラチラ、ガラスみたいな光がキラキラしたり。これは生理現象なので心配要らない と主治医先生に教わり、日中は裸眼で生活しています。

    これまでずっと眼鏡女子だったので、眼鏡かけない生活はかなり快適です。

    やはり いちばん恐怖なのは、失明ですよね。今 眼の不具合で悩んでおられる皆様の苦しみが、少しでも快方に向かいますよう。

タイトルとURLをコピーしました