【電験革命】【理論】10.テブナンの定理

電験革命
スポンサーリンク
【電験革命】【理論】10.テブナンの定理

電験革命,電験3種,電気主任技術者,テブナンの定理,理論,Lese,えなじお,れーぜ

コメント

  1. 中野貴哉 より:

    毎日視聴させていただいています。
    テブナンの定理でつまずき、良い定理の解説はないかと探していたところ電験革命に出会いました。
    これ程わかりやすい講座はないのではと思います。これからもお世話になります。
    P.S 今後、他の科目(電力、機械等)の配信予定もあるのでしょうか?

  2. RYUHEI TANIMOTO より:

    コメント失礼します!質問なのですが例題1のRabを求める時の並列の関係は20Ωと10Ωが並列30Ωと40Ωが並列でそれぞれ和分の積したのを足したのが合成抵抗という考えでしたが答えがちがくなってしまうのですがなぜこの考え方はダメなのでしょうか、、、?

  3. masaki より:

    やっと宿題正解できた

  4. でんけん より:

    例題2で、基準の電位0を決めるときに電流源の下のところから行ったと思いますが、もし電流源の上から決めようとするとどんな求め方になるんでしょうか?

  5. AG junkichi より:

    冒頭の宿題の答え合わせですが、一番右の抵抗が0.75Ωでよろしいでしょうか?

  6. 大畑麻衣子 より:

    理解出来たよ
    😸

タイトルとURLをコピーしました