電験三種 理論第1回 静電気①

電験合格
スポンサーリンク
電験三種 理論第1回 静電気①

高校物理,電験三種,数学,資格,電気,交流

コメント

  1. 高橋祐輔 より:

    初コメです。来年電験3種受験しようかなって思ってます。この動画にめちゃくちゃお世話になろうと思っているのですが電験3種を勉強する為の勉強とか必要かなって思っているんですが何から手をつけていいか分かりません。どうしたらいいですか??ちなみに今日第2種電気工事士の試験日だったんですが自己採点では96点です。

  2. Y N より:

    通信教育の教材では原理の詳しい説明がなく、困っていたところでこの動画に辿り着きました。広告も入れずに無料でこのような講義を作っていただき感謝しております。
    市販の本、通信教育とわからないところを調べながら勉強をしてきましたが、この講義で迷うことなく勉強がすすめられそうです。
    ここまで詳しく解説してくれる教材はありませんでした。本当にありがとうございます。
    先生の講義はコツコツと挫折せずにやっていける講義だと思いました。

  3. ボストロール より:

    先生の動画で勉強させていただいたおかげで自己採点では4科目すべて合格しました。本当にありがとうございます。感謝の気持ちは表しきれませんが、ご報告だけさせていただきます。

  4. シェルブリッドカズヤ より:

    初投稿です。

    先生の動画を見ながら1年間勉強させてもらいました!
    絶対に一発合格してやるって気持ちで勉強してましたが、おそらく理論は落としてしまったと思います。
    ですが3科目の合格点を取れたのは先生の動画のおかげです。
    本当にありがとうございます!
    来年また理論をチャレンジしたいと思います。

  5. tell well より:

    昨年は電力法規、今年は理論機械を無事に取ることができました。一発合格できなかったのは残念ですが、元々電気を全く勉強してこなかった自分が社会人になってから合格できたのは偏に先生のおかげです。二種にも挑戦予定なのでまた観に来ると思います。分かりやすい指導ありがとうございます😊

  6. suki poteto より:

    おかげさまで電験三種合格勝ち取りました!
    電験合格先生、誠にありがとうございます!
    感謝しかございません!
    こんなわかりやすい動画を無料で公開して頂き、とても効率的に勉強できました。

  7. 伊勢良平 より:

    先生、はじめまして。
    今回初めて電験三種を受験しました。
    約1年前から独学で準備を始めたものの全然理解が進まず、受験を諦めかけた今年の4月に偶然この動画に巡り合いました。
    先生の講義を信じてもう一度やりなおそうと決意して、それから毎日自分なりに基礎編、演習編と頑張ったつもりです。
    結果、自己採点ベースで理論60点、電力50点、機械60点、法規64点になりました。
    電力があと1問5点及ばず、おそらく全科目制覇は無理と思いますが、先生のおかげでここまでたどり着けたと心から感謝しています。
    本当にありがとうございました。
    最終の結果を見て、来年こその資格取得を目指します。50代半ば過ぎの手習いで進捗は遅いですが精一杯頑張ります。
    今後とも、よろしくご指導の程お願いいたします。

  8. ちゅんちゅん より:

    この動画で勉強したおかげでなんとか合格できそうです。ありがとうございました。

  9. 強烈なおっつけ より:

    今年理論65点で全科目合格できそうです。本当に先生のおかげです。先生に合格報告ができてうれしいです。ありがとうございました。

  10. 柏木貞広 より:

    皆さんの喜びの声が、伝わります
    正式にはまだですが、
    当方は、残念ながら、全敗でした
    来年に向けて、手付かずの機械と
    惨敗の理論を年内にサラッとやろうと思います。
    全敗は、こたえましたが、
    諦めたくありません、今回の反省と決意をこめて、かっこ悪い
    めでたくない発信ですが、
    送ります。
    ぽんこつには、ぽんこつの戦いかたがあるはずです。
    頑張ります。

  11. yasuhiro kido より:

    先生の動画でいつも楽しく学習させていただいております。

    自己採点の結果、理論75で4科目合格できそうです。
    1年前は準備期間が十分に取れなかったため、
    問題文の意味すら理解できないレベルでしたが、
    動画を繰り返し見て必要な知識の整理をし、過去問の解説では
    答えを導出する過程を意識しながら学習しました。
    それが功を奏したのか過去問演習もスムーズにいき合格できたと思います。

    本当にありがとうございました!

  12. 井山秀樹 より:

    昨日、機械を除く三科目の受験をしました。
    自己採点では理論75/電力95/法規82でした。
    今年のゴールデンウィークから勉強をスタートし、今年は取り敢えず理論だけの予定でしたが、こちらの動画のお陰で、短期間で三科目合格にまで辿りつきました。
    来年は機械合格を目指します。

  13. お魚食べたい より:

    自己採点の結果、何とか初受験で一発合格できました!
    間違いなくこの動画のおかげです!!
    苦手な分野もたくさんあったのですが、先生の分かりやすい説明のおかげで、克服し、理解しながら勉強を進めることができました!
    この動画に出会えたことに感謝します。
    ありがとうございました!!

  14. 哲也宮下 より:

    本日試験受けて来ました。法規は60点少々でしたが後は70~80点でした。先生の動画とテキストで苦しかった勉強を何とか乗り切りました。
    こんなに素晴らしい講義が無料で受けられるなんて、先生には本当に感謝しています。ありがとうございました!

  15. 菰田春海 より:

    今日電験三種の試験受けました。
    この 講義と プリントすごい役に立ちました。
    自己採点では、理論が 50か 55点で ダメかと思います

    後の 3科目は点数的には、受かりました。 最近 電験三種が難化しているので
    また 頑張ります!

  16. あきのり より:

    問題4を解いていて割と自信のあった自分の回答が選択肢になくて、選択肢を疑ってしまいましたw
    先生の解説で納得しました。電位はスカラーなのですね。

  17. S M より:

    はじめまして!電験合格の動画+参考書で学習を始めた50歳間近の中年おやじです。内容の濃い動画(しかも無料)で本当に感謝しております。自身の学習の刷り込みの意味で電験三種のブログ作成もチャレンジ中なのですがその内で電験合格の動画紹介(リンク)をしても宜しいでしょうか?

  18. 821 matsurio より:

    今年から電験三種に挑戦し理論電力の科目合格狙いで勉強を進めていたところ、友人からの勧めでこの動画を拝見しました。
    いつでもどこでも見れるようにYouTubePremiumに登録し、保存して空いた時間などで活用しています。
    とてもわかりやすく助かっています。
    科目ですが合格できるように頑張ります。
    動画投稿本当にありがとうございます!

  19. かが より:

    最後のqの求め方
    20.25q×10^2=9×10^-3までは理解できるのですがq=4.44×10^-6になる理由がどうしても分かりません(>_<) こんな数学力で電験三種はやはり厳しいのでしょうか、、、

タイトルとURLをコピーしました