【福岡/未経験OK】サービスエンジニア~「災害から人を守る」小型・カスタマイズできる非常用電源設備~  /  株式会社栄興技研( 非上場株式 )

電験 求人情報
スポンサーリンク

発電装置の製造を行う当社のサービスエンジニアとして、装置の据付導入からアフターフォローまでを専任で行なっていただきます。競合大手の既製品とは異なり、顧客の要望に合わせた“半オーダーメイド”の発電装置の製造をしているため、長く顧客満足が高い状態を維持しています。近年豪雨災害等が増えていることもあり、当社の「小型-非常用発電装置」は一層引き合いが強まっています。
■業務内容詳細:
・現地試運転作業:工場出荷された製品が現地に搬入された後に、引き渡し前に行われる、試運転調整。決められた項目に関し動作確認を行います。
・不具合対応:顧客からの電話・メールにより報告された不具合に対して、対応。エンジンや電気系統の報告がメイン。自社起因の不具合の場合は、別途報告書にて回答します。
・アフターフォロー:当社製品は耐久性に長けているため、故障は頻発せず、対応としては部品交換がメインとなります。顧客からの連絡が起点となる反響型の対応スタイルとなります。
・基板調整:サービスエンジニアも常に外回りという訳ではなく、社内にて時間が取れる際は、製品に使用する基板類の調整を行います。(OJT・マニュアル有)
■営業要素はありません:
顧客にメンテナンスを呼びかける営業要素は一切なく、受注が決まっている案件の据付工事対応、および問い合わせ起点の部品交換対応がメインとなります。
■組織体制・協力体制:
現在サービスエンジニアとして導入やメンテナンスを専任で行なっている社員は1名(40代男性・勤続15年程度)。その他開発や検査部門などに専門知識に豊富な社員が多数在籍しているため、商材の詳細仕様は常にインプットしていくことができます。
入社後6ヶ月から1年間は製造の現場(検査も含む)で当社の製造フロー、製品知識をしっかり身に着けて頂いてから現場に出て頂きます。
■特徴:
他社では実現できない燃費性能や停電対応時間を兼ね備えています。既設の他社品との入れ替えにおいても問題なく入れ替えられる親和性や、現場の意向を汲んだカスタマイズ性を実現しており、高い顧客満足を得ています。
導入事例:桜島の火山活動管理カメラ用非常電源、岩手県の道路標識用非常電源(県内約100カ所)等

■仕事リストもご参考に!
ERROR
ERROR

コメント

タイトルとURLをコピーしました