【千葉】リチウムイオン電池材料の開発 ※早期事業化を目指す次世代事業の開発/トップレベルの特許保有数  /  出光興産株式会社( 非上場株式 )

スポンサーリンク
~EVのキーデバイスとなる次世代電池の主要素材の開発/硫化物系固体電解質等に関する特許出願はトップレベルの件数を出願、保有~

■内容:
全固体電池材料(硫化物系固体電解質、電極複合材料など)の設計及び開発/改良をお任せします。
材料設計、創製から電気化学的な性能や物性評価、さらに結果解析を行い、次の改良指針を提示する、という開発サイクルで検討を進めて頂きます。チームでの研究開発活動が主体であり、役割分担して検討を進めていきますので、メンバー間の連携を密にして検討を進められる材料開発者として、活躍して頂きたいと考えております。

■目指すは全固体リチウムイオン電池素材の開発・事業化
これまでの事業展開から得た技術ノウハウとして、石油精製で蓄積してきた硫化水素のハンドリング技術や石油化学製品への応用技術が当社の強みです。全固体リチウムイオン電池の実用化/量産が急がれており、特にEV関連のマーケットは拡大予測される中で、安全性、耐久性、航続距離の向上に応えられる電池材料の研究開発を実施しています。
2021年11月には、千葉事業所内に固体電解質の商業生産に向けた実証設備を設置して稼働を開始し、早期事業化を目指しております。
【EV用全固体リチウムイオン電池の基盤技術確立を目的としたプロジェクトに参画】
本プロジェクトは新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が推進するもので、日本がEVで世界をリードすることを目的とし、全固体リチウムイオン電池をいちはやく実用化し、EVへの搭載をオールジャパンで推進するプロジェクトです。

■事業展望:
将来の外部環境の変化を見据え、成長市場、成長分野での事業拡大や体制強化、新規事業創出への積極的な投資、M&Aを含めた海外展開の推進などの事業構造の変革を行っております。

■仕事リストもご参考に!
ERROR
ERROR

コメント

タイトルとURLをコピーしました