【オススメ】雀鬼・桜井章一 1984年金子・飯田プロとの対局を再現してみた

■桜井章一など
雀鬼・桜井章一 1984年金子・飯田プロとの対局を再現してみた

雀鬼・桜井章一 1984年金子・飯田プロとの対局を再現してみた 麻雀,桜井章一,雀鬼

雀鬼 桜井章一。麻雀だけで無く人生についても多くを語る。
人生で悶々する人は桜井章一の本を読んで、気づきを受けるのが良いです。

■1995年出版
「超絶―真の強者になるための麻雀戦術論」竹書房 (1995/08)
■1996年出版
「雀鬼流。―桜井章一の極意と心得」三五館 (1996/05)
■1997年出版
「雀鬼に訊け―20年間無敗の奥義に迫る!!」竹書房 (1997/10)
「伝説の雀鬼・桜井章一伝」幻冬舎 (1997/10)
■1998年出版
「雀鬼流の行動哲学―「狂」の時代を回避せよ」三五館 (1998/09)
■1999年出版
「心温かきは万能なり―桜井章一箴言写真集」竹書房 (1999/08)
「超絶〈2〉雀鬼流麻雀の全て 心温かきは万能なり」竹書房 (1999/12)
■2000年出版
「無敗の手順―雀鬼・桜井章一の究極奥義」竹書房 (2000/07)
■2001年出版
「悪戯の流儀―雀鬼流・人生必勝の手順」青春出版社 (2001/03)
「無敗の手順―雀鬼・桜井章一の究極奥義〈2〉」竹書房 (2001/05)
■2002年出版
「なぜあの人は強いのか」東洋経済新報社 (2002/09)
■2003年出版
「強さの奥義―雀鬼流・人生道場」青春出版社 (2003/01)
「逆境を乗り切る方法 瞬間力―「20年間無敗」の雀鬼に訊く93の質問」竹書房 (2003/12)
■2004年出版
「我れ、悪党なり―20年間無敗の雀鬼、日々を語る」竹書房 (2004/02)
「運に選ばれる人 選ばれない人」東洋経済新報社 (2004/2/27)
「雀鬼流 勝負牌の選び方 選んで良い牌悪い牌―20年間無敗の雀鬼・桜井章一が選ぶ究極の何切る!?」竹書房 (2004/11)
「20年間無敗の雀鬼が明かす「勝負哲学」」三笠書房 (2004/11)
「雀鬼流 無敵の勝負論」青春出版社 (2004/12)
■2005年出版
「人生を掃除する人しない人」東洋経済新報社 (2005/3/11)
「JANKI-RYU 雀鬼流」竹書房 (2005/12)
■2006年出版
「壁をブチ破る最強の言葉」ゴマブックス (2006/7/1)
「麻雀に愛される「感性」の法則―雀鬼流麻雀道場〈上巻〉」竹書房 (2006/07)
「勝利を求めない「無敗」の法則」竹書房 (2006/9/21)
■2007年出版
「人生を変える美しい勝ち方」宝島社 (2007/03)
「シーソーの「真ん中」に立つ方法」竹書房 (2007/3/6)
「運命を変える本物の言葉」ゴマブックス (2007/7/26)
「COMICS 壁をブチ破る最強の言葉」ゴマブックス (2007/8/25)
■2008年出版
「賢い身体 バカな身体」講談社 (2008/2/15)
「勝負の格言」宝島社 (2008/7/17)
「未知の力を開く! 」ゴマブックス (2008/9/2、名越康文との共著)
「見えない道の歩き方」竹書房 (2008/12/11)
「超絶感性」竹書房 (2008/12)
■2009年出版
「人生の大切なことはすべて雀鬼に学んだ」竹書房 (2009/8/28)
「精神力 強くなる迷い方」青春出版社 (2009/9/2)
「負けない技術―20年間無敗、伝説の雀鬼の「逆境突破力」」講談社 (2009/9/20)
■2010年出版
「運とツキに好かれる人になる 図解 雀鬼「運に選ばれる」法則76」宝島社 (2010/3/10)
「努力しない生き方」集英社新書(2010/3/17)
「ツキの正体―運を引き寄せる技術」幻冬舎 (2010/05)
「マイナー力「負け」が「勝ち」になる生き方」竹書房 (2010/5/17)
「生き残るヤツの頭の働かせ方~20年間無敗の雀鬼が明かした本質洞察力~」アスコム (2010/5/17)
「「育てない」から上手くいく」講談社 (2010/5/21)
「「一瞬の勝機」のつかみ方」静山社 (2010/6/2)
「突破力」講談社 (2010/6/21)
「手離す技術 20年間無敗、伝説の雀鬼の「執着転換力」」講談社 (2010/6/22)
「この世の掟(ルール)をぶち破れ!」フォレスト出版 (2010/9/24)
「逆境を乗り切る方法 瞬間力」竹書房 (2010/11/1)
「人は八割方 悪である」竹書房 (2010/11/1)
「勝ち負けを超えた誇り」竹書房 (2010/11/1)
「桜井章一の「ぶれない生き方」」PHP研究所(2010/11/2)
「そんなこと、気にするな」廣済堂(2010/11/26)
「「頑張らない」から上手くいく」講談社(2010/11/26)
「いのちより大切なもの」竹書房(2010/12/17)
■2011年出版
「ツキを呼ぶ言葉」角川書店(2011/1/8)
「修羅場が人を磨く」宝島社(2011/2/10)
「カンの正体 「直勘力」で逆境に強くなる」イースト・プレス(2011/5/10)
「なぜ あの人は強いのか」講談社 (2011/5/20、中谷彰宏との共著)
「図解運もツキも味方にする人の習慣―20年間無敗!伝説の雀鬼桜井章一究極の哲学実践編」PHP研究所(2011/6/17)
「逆境を超える知恵」竹書房(2011/7/20)
「「大」を疑え。「小」を貫け。」講談社(2011/08/19、鍵山秀三郎との共著)
「決断なんて「1秒」あればいい」ソフトバンククリエイティブ(2011/08/20)
「ピンチの本質」ベストセラーズ(2011/9/23)
「鮭はここまで約束守ってんのに」竹書房(2011/11/1、岩崎夏海との共著)
「すこやかな生き方のすすめ」廣済堂(2011/11/10、よしもとばななとの共著)
「運を超えた本当の強さ 自分を研ぎ澄ます56の法則」日本実業出版社(2011/11/25)
■2012年出版
「神頼みを捨てる思考力~心の弱さを克服する、雀鬼流「裏」聖書~」ワニブックス(2012/2/8)

■一押しの女流プロ

蒼井ゆりか(あおいゆりか)
朝倉ゆかり(あさくらゆかり)
浅見真紀(あさみまき)
石井あや(いしいあや)
和泉由希子(いずみゆきこ)
魚谷侑未(うおたにゆうみ)
大崎初音(おおさきはつね)
長内真実(おさないまみ)
茅森早香(かやもりさやか)
黒沢咲(くろさわさき)
﨑見百合(さきみゆり)
ジェン
清水香織(しみずかおり)
白河雪菜(しらかわゆきな)
涼崎いづみ(すずさきいづみ)
高宮まり(たかみやまり)
田村りんか(たむらりんか)
手塚紗掬(てづかさきく)
仲田加南(なかたかな)
中山奈々美(なかやまななみ)
成瀬朱美(なるせあけみ)
二階堂亜樹(にかいどうあき)
二階堂瑠美(にかいどうるみ)
水城恵利(みずきえり)
水瀬千尋(みなせちひろ)
宮内こずえ(みやうちこずえ)
安田麻里菜(やすだまりな)
優木美智(ゆうきみち)
和久津晶(わくつあきら)
和田聡子(わださとこ)
渡辺洋香(わたなべようこ)
■桜井章一など
麻雀動画まとめ

コメント

  1. 岡田龍 より:

    3pを持てるのが強い

  2. チロルイギー より:

    金子ちゃんが中一鳴きしてればよ、
    こんな展開ならんかったのによー

  3. 鷹杉京介 より:

    5mと4mは、既にトイツの1mと捨て牌で被った8mの筋なので重なりをみて残しているだけで、8p切りの時点で既に4m5mは両面ターツとして見ていないとの解説が凄まじい。
    またこの局は前半荘(計2回の半荘対決で前半荘、桜井TOP)から運が割と良い金子を、親番で前に出てくるこのタイミングで潰す!と開局前から目論んでおり、金子の嫌ったピンズ(3p)での上がりを狙ったが、結果先に重なってしまい2mの自力ツモになってしまった。さらに3pが金子ではなく村山からリーチ後に出たことにより、金子の天運が未だ残っていることを再認識するという、、、考えていることが異次元すぎる!!

  4. ザブン ズ より:

    牌譜再生ありがとうございます。

    私の知り合いが、この対局を観戦していたとのことです。
    その知り合いは、プロ連盟が発足するきっかけとなった対局の採譜もしていたとのことでした。

    その知り合いは、この局のアガリがあったからかもしれませんが、桜井会長がこの後、高め、チャンタ・イーペーコウ・ドラドラの手をリーチしたとき(高め六九の九は残り一枚)、「九でアガルんだろうなぁ~」と思ったそうです。

    上記のプロ連盟が発足するきっかけとなった対局でも、見逃しの際の息遣いなどをお聞かせいただき、紙上に残された文章だけでは、どんなに読み込んだとしても、想像の域を出ないということも感じさせていただきました。

    蛇足ながら、この対局のホンの数か月前に、近代麻雀の当時の編集長と桜井会長があって話をしたそうです。
    当時の編集長は、当時のプロたちと桜井会長との違いを感じ、桜井会長を世に出さないように努めたようですが、その編集長が竹書房を辞され、次の編集長に変わったとたんにこの紙上対局が行われたとのことでした。

  5. goluイーグル より:

    ある程度やってる人ならトイツ場を感じるだろう、ただし赤の無い時代とはいえ5萬から外すのは正しいとは言えない、3,6萬は引けないだろうは、只の感、結果論ここは3ピン外しから3,6萬、1萬、北、2,4,5萬のイーシャンテンに受けるべきだろう。

  6. ヒクソン より:

    8mのかぶり、1ソーが2枚切れ、金子プロの9m、6mの筋かぶりで2順目でトイツ場を確信。3-6mは死にメンツでつもれないと読み、他家に固まっている3mの外側の2mが生きているし他者も使えないはずという解説を読んだことがある。

  7. musent555 より:

    桜井さんてかっこいいすよね

  8. じゃぐらーはなはな より:

    金子さんのミスに見えるのは僕だけかな。なんで最初の中から仕掛けなかったのか?
    仕掛けないのであれば二枚目の發は、スルーでいいのでは?

  9. 東興業 より:

    桜井ってコーヒー豆売ってたヤツだろ。

  10. uga hibari より:

    この号の近麻、当時見ましたよ。よく再現して頂き感謝です。たしか記事の述懐では、一打目の八万から次ツモで八万が被ってトイツ場と読んで、二万をツモれると見込んでチートイ単騎に受けた、そんな感じだったかなと覚えがあります。

タイトルとURLをコピーしました