【メシウマ】麻雀力を鍛えられる何切る問題5問

平澤元気麻雀ch
麻雀力を鍛えられる何切る問題5問

麻雀力を鍛えられる何切る問題5問 麻雀,Mahjong,平澤,平澤元気,講座,麻雀プロ

私が好きな麻雀スタイルです。
■徹夜マージャン
麻雀は夜通しで行われることも多い。こうした麻雀は徹夜マージャン、もしくは略して「徹マン」と呼ばれる。
参加人数が4人しかいなければ、寝ることもままならず体力的にもかなりきつい。それでも大学生など若者を中心に、麻雀愛好家は徹夜マージャンを盛んに行う傾向にある。 参加人数が5人以上であれば、1人は競技に参加できない半荘が発生する。競技に参加できない者を「抜け番」と言い、仮眠を取って次の半荘に備えることができる。よく徹マンしました。明け方の太陽が眩しくて溶けそうです、、、その後にベットに入ると麻雀についてあ頭の中でぐるぐると考えて寝れません、、

■健康マージャン
麻雀の不健全なイメージ(賭博と酒、タバコ、徹夜など)を排除すべく、脳の機能の維持などを目的として起案された麻雀。健康麻将(けんこうマージャン)とも呼ばれ、脳のトレーニングや老化防止にも活用されている。ただ、あまりワクワクしません。本当に競技向けです、、

■麻雀大会
有志が集まり複数回の結果をベースに順位を決めます。この麻雀大会は地方で行われており、参加するのが楽しいです。およそ2000円~5000円で参加可能。たまにプロ雀士も参加します。。

■一押しの女流プロ

蒼井ゆりか(あおいゆりか)
朝倉ゆかり(あさくらゆかり)
浅見真紀(あさみまき)
石井あや(いしいあや)
和泉由希子(いずみゆきこ)
魚谷侑未(うおたにゆうみ)
大崎初音(おおさきはつね)
長内真実(おさないまみ)
茅森早香(かやもりさやか)
黒沢咲(くろさわさき)
﨑見百合(さきみゆり)
ジェン
清水香織(しみずかおり)
白河雪菜(しらかわゆきな)
涼崎いづみ(すずさきいづみ)
高宮まり(たかみやまり)
田村りんか(たむらりんか)
手塚紗掬(てづかさきく)
仲田加南(なかたかな)
中山奈々美(なかやまななみ)
成瀬朱美(なるせあけみ)
二階堂亜樹(にかいどうあき)
二階堂瑠美(にかいどうるみ)
水城恵利(みずきえり)
水瀬千尋(みなせちひろ)
宮内こずえ(みやうちこずえ)
安田麻里菜(やすだまりな)
優木美智(ゆうきみち)
和久津晶(わくつあきら)
和田聡子(わださとこ)
渡辺洋香(わたなべようこ)
平澤元気麻雀ch
麻雀動画まとめ

コメント

  1. No.34フンボルト より:

    8pの問題自分なら基本鳴いちゃうから1mだけどこれは鳴かない方がいいの?

  2. 明日へ感謝 より:

    最後の問題は四といおとの方が有利かと思いました。

  3. ZA-KHEM より:

    平澤さんのチャンネルをみて1週間で雀桀2いけました

  4. ねるねこ より:

    1問目はメンツの隣と意味は重なりますけど、34mの両面+579のリャンカンで2面子って考えるとわかりやすいかなとか思いました

  5. O Y より:

    4問目は8ピンが基本ではあるけど、鳴きを見るなら1ワンもあり。
    2ワン、8ワン、8ピンで一面子確保するのがネックなので、ポンできる形の方が進みやすい。
    58ソーや白を先に引いたら7ピン引き見て基本2ワン切り。

  6. mi ta より:

    率直な疑問ですけど最後の
    一二二四四①②③⑧⑧67白白
    こういう七対子2シャンテンかつ4面子1雀頭の2シャンテン状態なら、八がドラであろうがなかろうが私ならいつも普通に一を切るんですけどね。
    一によるフォローが必要と言いますけど、三というたかだか4枚待ちを捨てることはそんなにまずいことですか?⑧を切ったって⑧という2枚待ちを捨てることになりますよ?
    両者比べればたかだか2枚の差です。
    それより七対子を崩さないようしつつと考えるほうが打点だってあげられると思いますよ?
    さらには二八⑧白をトイツで維持すればポンでき暗刻待ちを期待して対々和や三暗刻といった高打点役につなげられますし、速さ重視しすぎで大した打点出来ず順位を挽回できないような状況では、⑧切りはあまり意味ないのではと思います

  7. 野中寛人 より:

    第2問に関しては赤が入っている以上、打点上昇の赤5Sの受け入れを考えなければ行けないと思います。
    4、7Pの受け入れ自体も1枚自分で使っているので、赤5Pをフォローしつつ変則3面も最終で狙える6Pの方が強そう。
    両面が素直に埋まれば2m頭にすればいいだけですし。

    最終問題に関してはドラ無し、赤無しで素直に内に寄せてる時点で成績は安定しない。中盤以降、危険牌になる可能性が高そうな6、7Sや3P辺りを切ってさっさと終盤に詰まらない様に準備した方が良いと思います。
    ギリギリでさばく気がある人はそれでも守備力考えて、1mより4mを1枚でも放しておいた方が終盤の守備が安定すると思います。

    長文失礼しました。

  8. やまやま より:

    実践でも「大差のない、もしくは分からない場況で何を切るのが良いか」っていうのを瞬時に判断できるのは良いですよね

  9. カンニングNUNOUCHIちゃんねる より:

    初心者「手役?リーチでええやん」
    中級者「タンヤオ!三色!イッツー!」
    上級者「手役?リーチでええやん」

  10. 帰宅部の達人はくれい より:

    面子の近くにある牌のほうが変化が多いのは覚えてましたが、その後に安全牌と入れ替えることまでは考慮していませんでした。

タイトルとURLをコピーしました